📝
Re.Monster WhitePaper
日本語
日本語
  • English
  • Background
    • 👋Introduction
      • 🤔BCG or Game-Fi ?
      • 💡Game on Public Blockchain
  • Overview
    • ✨Back Story
    • 👀Game Vision
    • 💎Assets
    • 😈Monster
      • 🥚Mint
      • 📊Parameter
      • 🗒️Other
    • 🧑‍🌾Farm
    • 🌀Game Cycle
    • 🪙Tokenomics
  • Game Play
    • 👩‍🌾Farm
    • 🌟Raise
    • 🤼‍♂️Battle
    • 🚩Monster Rank
    • 🧰Item
    • ⚗️Regeneration & Fusion
    • 🏢Sector & Guild
    • 🏆Ranking
    • 🎁Rewards
    • 🤺Quest
    • ❤️Login Bonus
    • 🎖️Achievement
    • 🗳️Cost
    • 🛒Shop
    • 🎁MA Point
    • 🏁Player Rank
  • Play Guide
    • 📔Closed Beta
      • 🚩Login
      • 🔰Tutorial
      • 🏠Home
      • 🏛️Monster協会
        • 再生
          • NFTの選択
          • 融合再生
        • 融合
        • コーチ
        • 結晶化
        • Hash Fragment
        • Monsterの寄付
        • MAポイントショップ
      • 👜Monster Bag
      • 👩‍🌾Farm
        • Farmの配置
        • Monsterの配置
        • Tournament(PvE)
      • 🐎育成
        • Basic P
        • Raise
          • 食事
          • 行動
          • 特訓
          • 探索
      • 📄Monster詳細
      • 💪スキル詳細
      • ⚔️Battle
        • Battle準備
        • Battle画面
        • Monster詳細(Battle)
        • Battle Result
    • 🌉Bridge
  • Game Logic
    • 🚫Soon...
  • DATA BASE
    • 👾Seeds
    • 🧰Items
    • 🔱Traits
    • 🧠Personality
    • 👑Tournaments
    • 🍽️Meal
  • Links
    • Official Web Site
    • Twitter
    • DIscord
    • Medium
    • Deck
Powered by GitBook
On this page
  • ・再生(from NFT)
  • ・再生(Free)
  • ・再生(from Genesis Hash)
  • ・再生(from General Hash)
  • ・再生(from Regeneration Item)
  • ・融合
  • ・融合再生(Genesis NFT or General NFT)
  1. Overview
  2. Monster

Mint

Monsterは様々な手段で生み出すことが出来ます。

・再生(from NFT)

プレイヤーが接続しているWalletに入っているNFTからMonsterをMintする最も基本的な獲得方法です。再生されるMonsterは、特例(コラボレーションや特殊なNFT等)を除きシーズン(四半期)毎にランダムで決定されます。つまり、四半期中は同じNFTからは同じMonsterが再生されます。

抽選時、Chain ID/コントラクトアドレス/ID等を元に再生されるMonsterが確定します。

各Monsterには基本となるパラメーターが設定されており、それを元にランダムで変動するため全く同じMonsterは生まれません。

各NFT毎にMonsterを再生出来る最大数が決まっているうえ、再生回数が増える毎にコストも増大していきます。最大値に達すると、四半期毎のリセットか修復するまで再生が不可になります。

特例

  • Genesis Hash

  • General Hash

  • 再生アイテム

  • Collaboration NFT

・再生(Free)

無料でMonsterをMint出来ますが、この方式で手に入れたものは同時に1体までしか保有することができず、譲渡もできません。再生時には毎回完全にランダムでMonsterが抽選されます。

Coach化、結晶化のどちらかを行うことで再度Mint出来るようになります。FreeでMintされたMonsterから生み出されたCoach、結晶、Monster(融合含む)は寄付やマーケットで取引することができません。FreeのMonsterは融合後にも継承されていきます。

・再生(from Genesis Hash)

所有しているGenesis Hash毎に決められたMonsterを再生します。通常の再生と比べ、能力値が高くなったり特性を多く持つ傾向があります。通常の再生と同様再生上限がありますが回数が多く、コストの上昇も緩やかとなります。

・再生(from General Hash)

所有しているGeneral Hash毎に決められたMonsterを再生します。通常の再生と同様再生上限があり、上限に達するとGeneral NFTはバーンされます。

・再生(from Regeneration Item)

1回のみ使える消費アイテムからMonsterを再生します。コストがかかりません。

・融合

Monster2体を1体に融合します。誕生時のパラメーターや特性、耐性、初期習得スキル等に影響が出ます。

融合元Monsterのシードにより誕生するMonsterの候補が決まりますが、組み合わせによりどんな種類になるかランダム要素が絡みます。

融合した方が初期パラメーターが強力なMonsterが生まれやすくなりますが、世代を重ねるごとに最大寿命が徐々に減っていきます。そのため、育成する上で必ずしも融合が最適解とは限りません。

・融合再生(Genesis NFT or General NFT)

Genesis HashやGeneral Hashを組み合わせてMonsterを再生します。両方とも、通常はメインシードとサブシードが同一の純正型が誕生しますが、融合再生を行うことで派生型の再生が可能です。

両方の再生回数が消費される代わりに、通常の再生より生まれるMonsterの能力が高くなりやすくなります。また、この方法では通常の融合と違い寿命の減少は起きません。

コストは二つのHashで通常の再生を行うときの平均値となります。

メインシード

サブシード

基本パラメーター

特性

再生上限

NFT

四半期毎にランダム

四半期毎にランダム

基本値から上下10%ランダム

ランダム

3回

Random Hash

ランダム

ランダム

基本値から上下10%ランダム

ランダム

上限無し

Collaboration NFT

固定~変動

ランダム

基準値から上下10%ランダム

ランダム

3回

Free

選択したNFTに由来

選択したNFTに由来

基準値から上下10%ランダム

なし

選択したNFTに由来

(所有上限1体)

Genesis Hash

固定

固定

基準値から上20%ランダム

2つ確定

5回

General Hash

固定

固定

基準値から上10%ランダム

1つ確定

3回

Hash Chip NFT(Redeemed)

ランダム

ランダム

基準値から上10%ランダム

1つ確定

3回

Item

固定orランダム

(アイテムによる)

固定orランダム

(アイテムによる)

基準値から上下10%ランダム

ランダム

1回

融合再生

(Genesis× Genesis)

固定

(メインに選択した方)

固定

(サブに選択した方)

基準値から上10%~30%ランダム

3つ確定

それぞれでカウント

融合再生

(Genesis× General)

固定

(メインに選択した方)

固定

(サブに選択した方)

基準値から上10%~20%ランダム

2つ確定

それぞれでカウント

融合再生

(General× General)

固定

(メインに選択した方)

固定

(サブに選択した方)

基準値から上5%~15%ランダム

1つ確定

それぞれでカウント

PreviousMonsterNextParameter

Last updated 11 months ago

😈
🥚